2024年12月31日火曜日

報告=三里塚大地共有運動の会第7回総会

 12月15日、一般社団法人三里塚大地共有運動の会は第7回総会を横堀農業研修センターで開いた。

総会前に横堀農業研修センター破壊裁判の原因である成田機能強化・第3滑走路建設の現状について事務局から報告。

総会は山口幸夫代表理事の開会宣言、議長で議事が進められた。総会は過半数の出席(委任状含む)で成立。

渡邉充春理事から総会議案の報告・提案、中川憲一監事の監査報告が行われた。

途中、平野靖識さん(三里塚物産)から現地報告。

「柳川さんからは『出荷でいけないので、よろしく言ってくれ』『今まで通りがんばっていると伝えてくれ』と伝言された。

三里塚物産は支援として入ってきたが、元反対同盟から土地を譲られて土地所有者になった。三里塚物産の隣の東峰共有地がある。研修センター裁判も自分事と考えて参加していきたい」

議論では、登記変更、今年死去した会員の紹介、南西諸島軍事化に反対する運動の報告などが行われた。

採決で総会議案が全会一致で可決・承認された。
休憩中の理事会では、山口幸夫代表理事が引き続き代表理事に選任された。

山口代表理事は「先日、研究会で石垣島に行ったが、若い自衛官が島内を行き来し、戦争の影がひたひたとある状況。一方で三里塚も原発でも、若い世代とのつながりの芽が出てきている」

総会の最後に大森武徳理事は「木の根も横堀も共有地に若い人が来れば、なぜ残っているのか、歴史を学ぶし、肌で感じる。一握りの若者でも興味を持ってくれたら、三里塚から身近な社会問題に目を向けるきっかけになる。そういう場として細く長く共有地を維持できればと思う」と閉会あいさつ。

終了後、有志で柳川秀夫さん(反対同盟代表世話人)を訪問。

成田空港会社の動き、横堀農業研修センター裁判などについて話した。


続いて多古町に加瀬勉さんを訪問。加瀬さんは参加者にさつまいもをふるまい、農村・空港の現状について話した。



2024年12月12日木曜日

2025年2月17日 (月) 横堀農業研修センター 裁判傍聴に集まろう!

 

横堀農業研修センター裁判傍聴に集まろう!.pdf

2025年 2月17日 (月)
第5回口頭弁論  集合 13時15分
     整理券配布 13時30分
        開廷 13時45分
千葉地方裁判所 601号法廷
裁判報告集会 : 口頭弁論閉廷後 千葉県教育会館 (裁判所向い) 

ストップ! 温暖化
成田空港は東京ディズニーランド20コ分! 
 田畑山林をつぶすのか 

横堀農業研修センター(旧労農合宿所) 裁判を支える会賛同の呼びかけ 

 成田国際空港会社は三里塚芝山連合空港反対同盟 (柳川秀夫代表世話人) と柳川秀夫さんなど4人の共有者に対して、 反対同盟が芝山町横堀に所有する 「横堀農業研修センター」 (旧・労農合宿所) の建物を 「収去」(撤去) し、 土地を明け渡させることを目的に千葉地裁に提訴 (23年8月2日) 裁判が続いています。
 成田空港が進める年間発着容量30万回から50万回への機能強化計画での第3滑走路2028年度完成へ、 現空港と第3滑走路 (C滑走路) をつなぐ誘導路の結節点の位置にあるのが横堀農業研修センターです。
 1977年5月、 反対同盟、 廃港要求宣言の会、 三里塚闘争に連帯する会によって横堀の共有地に建てられた旧労農合宿所 = 横堀農業研修センターを守り抜くために、 横堀農業研修センターを支える 「横堀農業研修センター(旧労農合宿所) 裁判を支える会」 が立ち上げられ、 裁判を支えています。
 柳川秀夫さんの裁判証言 (24年11月11日証人尋問) は、 空港拡張という巨大開発よりも自然を維持するという地球温暖化に直面する現在での空港反対の意義を明らかにするものでした。
 平野靖識さん (三里塚歴史考証室) の証言 (同)は、90年代のシンポ 円卓会議での今後空港建設で 「あらゆる強制的手段をとらない」 という国・空港公団の約束に、 今回の提訴は反することを明らかにしました。
 成田空港会社は研修センターの強奪を狙って早期結審をめざしています。 裁判傍聴に集まろう。 ( 2024年11月) 

支える会呼びかけ人 柳川秀夫/鎌田慧/ 平野靖識/大森武徳/山口幸夫/白川真澄/ 高見圭司/ 中川憲一/野島美香/鈴村多賀志/ 渡邉充春/藤川泰志/根本博/山崎宏
賛同 246個人・団体 

◆研修センター裁判を支える会への賛同 1口 1,000円
郵便振替口座 00130-6-697201 口座名称 一般社団法人三里塚大地共有運動の会 ※通信欄に「支える会賛同」 又は 「裁判カンパ」 と明記。 氏名公表可か不可か記入ください。 

▼連絡先 一般社団法人三里塚大地共有運動の会
          ブログ: https://kyouyu-undou-no-kai.blogspot.com/
東京都渋谷区初台1-50-4-103 TEL 03-3372-9408 メール daichikyoyu@sanrizuka.net 



2024年12月9日月曜日

2025反対同盟旗開き&東峰現地行動

2025反対同盟旗開き&東峰現地行動.pdf 

2025反対同盟旗開き
日時: 1月12日 (日) 正午
場所:横堀農業研修センター
        山武郡芝山町香山新田125-1
参加費:1000円
主催: 三里塚芝山連合空港反対同盟
    代表世話人・柳川秀夫
連絡先: 03-3372-9401 


横堀農業研修センターの裁判による
  破壊・土地強奪を許すな!

1.12 東峰現地行動
主催: 三里塚空港に反対する連絡会
共催: 一般社団法人三里塚大地共有運動の会
連絡先: 東京都渋谷区初台1-50-4-103
Tel 03-3372-9401 Fax 03-3372-9402 



会場への行き方

☆旗開きから参加 : 東成田駅地上 11時集合 迎えの車待機
 9:33→10:42 京成上野 京成本線特急 成田空港行
 10:54→11:00 京成成田 京成東成田線 芝山千代田行→東成田 

☆東峰現地行動から参加 : 東成田駅地上 13時40分集合 迎えの車待機
 12:14→13:18 京成上野 京成本線快速特急 京成成田行
 13:34→13:40 京成成田 京成東成田線 芝山千代田行 東成田
※車に乗る場合は連絡先まで連絡ください。